Blogに関するアレコレ
なぜ始めたか
これまでプラットフォームとしてはてなブログやnote、Qiitaなどを使って文字を書いていましたが、自分のブログとしてすべてを一括で管理したいと思った。はてなブログなどはよっぽどのことがない限り記事の非公開などがないらしいが、いきなりブログ閉鎖などがあるらしい、という話しを聞き初めて1週間でやめました。いつから思い立ったのか
1年前からQiitaとかに書くのもなー、noteに書くのもなー、って面倒くさい精神が出てきたので自分のやる気を奮い立たせるためどうやって始めるのか
今回、初めてエックスサーバーというところでレンタルサーバーを借りてみました。これに関するセッティングや遊び方の詳しい内容を最初の記事として書きたいです。当ブログの技術周りについて
- レンタルサーバー
- エックスサーバー X10プラン
- ドメイン取得
- お名前ドットコム
- WordPress
- PHP7
- MySQL 5.7
- テーマ
- cocoon (https://wp-cocoon.com/)
また、エックスサーバーではCGIを用いたアプリケーションを作る事もできPHPだけでなくPython with FlaskやRubyなどの言語を使って簡単にサーバーと通信することができます。私はPythonを常用しているためレンタルサーバーを借りた段階でPythonのCGIで遊んでいました。pipの導入など少し躓いた点があるため後日記事にする予定です。